

日本の木の家の大半は、お寺や神社建築の伝統を受け継いだ木造軸組工法で立てられています。これは、柱や梁を組み合わせて屋根を支え、"筋かい"という斜め材や木ずりで壁を固定して、地震や台風の強い力を受け止める工法です。"木ずり+筋かい"の壁(耐力壁)で建築基準法に適合する家づくりは可能ですが、地震・台風・火災による被害を最小限にくい止め、住まいの快適性にも役立つ耐力壁がいま求められています。
|
 |
|

ダイライトMは、これまでの常識をはるかに超える優れた物性を持ち、世界各国で特許を取得している画期的な新素材ダイライトから生まれた耐力面材です。ダイライトMを軸組工法にプラスすることにより、これまでの"木ずり+筋かい"では得られなかった強靭で高品質な耐力壁を実現し、住まいの基本性能を大幅にアップすることができます。
|
 |
|
■ お問い合わせ先 kenchiku-cs@kyoritsu-kk.co.jp
(建築部 住宅建築担当)
|